ひとりごと

すでに始まっていた幼稚園入園問題

私は今のところ専業主婦なので、子供は幼稚園に入れようかな〜と漠然と考えています。
保活は大変って聞くけど、幼稚園は0歳から入るわけじゃないしそんなに大変じゃないよね!まだまだ先の話だよな〜て思っていました。
しかし、幼稚園入園もそんなに簡単じゃないことが発覚。
息子と同じ学年になる子供を持つ幼馴染の友達と何気無く幼稚園の話になった時のことです。

友人
友人
うちは今年の願書受付に並ぶことにしたよ〜
まう
まう
え!?もう!?早くない!??

だって我が子はまだ1歳半ですよ???
ていうか並ぶって何…???
何でも行きたい幼稚園は激戦のため、願書受付の数日前から並ぶらしい…先着順なんだって。
昨年は4日前から並んでたそうな。
幼稚園入園のために4日前から徹夜で並ぶ!?
信じられますか?私は信じられませんでした。
だけど人気の園ではそれが当たり前みたいです。ちなみに私も同じ幼稚園(認定こども園)を希望してるわけですが…
友達の子は4月生まれなので満3歳児クラスで入園して4年間幼稚園へ通うそうです。
なので今年願書を出すんだとか。

まう
まう
え〜!そうなんだ…私も今年満3歳児クラス入園のために並ぶほうが良いのかな?

と、一瞬思ったけど…私の子は3月生まれなので満3歳児クラスに行くとしても1ヶ月も行けないのです…
それだと行く意味ないよな!?
満3歳児クラスで入っても3歳児クラスで入っても、その差が15日しかないんだもんね〜
4月生まれなら丸4年通えるのに…なんか3月生まれはちょっと残念です。笑

っていうかさ。3歳児クラスとか満3歳児クラスとか、ややこしい!!!

何で並ぶねん!!抽選でえーやないか!!

前日から並ぶなってホームページに書いてあるのに4日前から並ぶってどういうことやねん!

ルールを守って当日朝に来たら既に定員オーバーで入園できへんってアホか!!

正直者が損する世の中か!!!

と文句もいっぱい出てくるわけですが…みんな必死なんだろうな…
なんだかなぁ…私も来年並ばないと行けないと思うと憂鬱ですよ。
友達の話によると、3歳児クラスは優先枠があるらしいです。兄弟枠とプレ幼稚園枠だって!

まう
まう
兄弟枠は無理だからプレ幼稚園枠を狙おうかな〜

プレ幼稚園っていうのは週2~3回通う、慣らし保育のことですね。
プレ幼稚園はネット申込み&抽選みたい。申込みは来月らしいです。忘れないように申し込まなきゃな〜
定員オーバーでくじ引きになったら面倒…落選したら来年並ばないとダメだもん…うぅ。
なんか幼稚園も色々複雑でわけわからん。1号認定とか2号認定とかもよくわからんし。
友達から教えて貰わなかったら、3歳までぼーっと過ごして入園できないとこでした。
ほんと大変ですね。